この公園は小さなグラウンドとアスレチックとバーベキュー施設、それと展望台、庭園があります。
一番手前にある小さなグラウンドではキャッチボールをしている親子や大きなボールで遊んでいる親子がいたりします。
少し子供が大きくなったらこの小さなグラウンドで遊ばしてみるのもいいでしょうね。
私はいつもこのグラウンドを通り越して奥のアスレチックがあるところで子供を遊ばせます。
アスレチックはバネのついた木の豚(これには笑ってしまい、私も乗ってしまいました)やボールがぶらさがってそれにしがみついて遊ぶもの、タイヤのブランコ、もちろん滑り台や吊り橋などもあります。
いづれも大人の背丈が届く大きさなので結構安心してみていられます。
その左手には雑木林があり人が入っていくにはちょうどいいくらいの間隔で木が植わっていますので子供と追いかけっこしたりするのも面白いです。
秋には落ち葉や木の実がおちてたりして放っておいても勝手に遊んでくれます。
右手には上野城址があり小高い山になってますのでちょっとした山遊びの体験ができます。木登りとかがけ登りとか。
とはいっても子供にとっての木登りとかがけ登りですよ!
小さい手で一生懸命に木やツタをつかみながら登ったり降りたり楽しそうに遊んでます。
この公園の特徴はなんといっても木陰が多いことです。森をうまく利用して作られていると思います。夏なんかは非常にありがたいですね。
アスレチックの裏手には上部が芝生で、下っていくと池があり庭園になっています。芝生で芝滑り(段ボールとかで)なんかもできます。
ひととおり遊んだら右手の上野城址に登ってみましょう(っていっても10mくらい)。子供すもう(かな?)の土俵があり3階建の展望台もあります。ここからは伊勢湾一円、鈴鹿の山々が見渡せてかなり気持ちがいいです。
ただし、この展望台を登るにはすべて階段なのでベビーカーはもっていけませんね。小さい子はいつも抱いていってみせてやります。
展望台で良い景色を見たら裏手から駐車場のほうに降りて行きます。夏は蝉や昆虫がたくさんいますので捕まえたりと道草しながら降りていきます。
秋は雑木林ですので「きのこ」がないかなぁと探して採りながら降りてはみますが「きのこ」には詳しくないので食べるチャレンジはしていません。
駐車場の横に実はバーベキュー施設があります。
私はここを利用したことはないので遣い心地はわかりません。
サイトが4つ程あったと思います。