豆腐とチンゲン菜の中華風煮物〈材料4人分・1人分202kcal〉
絹ごし豆腐………………………2丁
エビ………………………………200g
チンゲン菜………………………2株
長ねぎ……………………………10cm
生姜……………………………1かけ
サラダ油…………………………大1
酒…………………………………大2
スープ………………………… 400ml
塩…………………………………小1
こしょう…………………………少々
水溶き片栗粉……………………大4
ごま油……………………………小2
- 豆腐は1.5cm幅に切る。
- エビは殻をむき、背わたを取り、粗くきざむ。
- チンゲン菜は葉と茎にわけ、葉はざく切り、茎はそぎ切りにする。
- 長ねぎ・生姜はみじん切りにする。
- 中華鍋にサラダ油を熱し4.を炒め、香りが出たらエビを入れ、色が変ったらチンゲン菜の茎を入れ炒め、酒を入れスープ・豆腐を入れ弱火で3分ほど煮て塩・こしょうをする。
- チンゲン菜の葉を入れ、水溶き片栗粉でとろみをつけ、ごま油をまわし入れる。
◆鶏肉と三つ葉のすまし汁〈材料4人分・1人分42kcal〉
鶏ささみ………………………2本
片栗粉…………………………大1
三つ葉……………………………8本
出し汁………………………4カップ
(a)
酒…………………………… 大1.5
醤油……………………………大1
塩…………………………… 小2/3
- 三つ葉は3cm長さに切る。
- 鶏ささみは筋をとり、1本を5〜6枚にそぎ切りにし、片栗粉をまぶす。
- 熱湯に2.を1切れずつ入れ、浮き上がるまでゆでて取り出し、三つ葉と共に碗へ盛る。
- 鍋に出し汁を煮立て(a)で調味して3.へ注ぐ。
★れんこんのきんぴらをご一緒に。