◆豚バラ肉の酢炊き〈材料4人分・1人分188kcal〉
豚バラ肉…………………320g
酢…………………………大3
(a)
醤油………………大1〜1.5
溜まり醤油……………大1
砂糖…………………… 30g
酒…………………… 100cc
ごま油……………………適量
- 鍋に水800ccと(a)の調味料を合わせ、豚肉を入れて火にかける。
- 沸騰したら火を弱めて1〜2時間程コトコト炊く。
- 汁が1/4くらいになったら、酢大1を加えてさらに水気がなくなるまで煮詰め、仕上げにごま油をからめて、風味をつける。
◆秋鯖の餡かけ〈材料4人分・1人分404kcal〉
鯖…………………………1尾
薄力粉……………………少々
人参…………………… 1/3本
ボイル竹の子………… 1/2本
干し椎茸…………………2枚
(a)
出し汁………… 1.5カップ
濃口醤油………………大2
みりん…………………大2
水溶き片栗粉……………少々
絹さや……………………4枚
揚げ油……………………適量
- 人参・竹の子は3〜4cm長さの千切りに、干し椎茸は水で戻して薄切りにし(a)の出し汁で煮て味を含ませる。仕上がり際に水溶き片栗粉を回し入れ、餡を仕上げる。
- 鯖は8等分に切り、振り塩をして30分程おき、薄力粉をまぶし、180℃の油で揚げる。
- 鯖を器に盛り、その上に1.の餡をのせ、茹でて千切りにした絹さやを散らす。