◆鮎の煮びたし〈1人分175kcal〉〈材料4人分〉
鮎………………………4尾
昆布……………………30cm
ほうじ茶…………5カップ
昆布もどし汁……1カップ
(a)
酒…………1/4カップ
砂糖………………大4
醤油………………大4
みりん……………大3
実ざんしょうのつくだ煮
…………………大1
- 鮎はぬれ布巾でぬめりを拭き取る。
- 昆布は水に30分程つけて戻しておく。
- 鍋に鮎を並べ、昆布をのせてほうじ茶と昆布の戻し汁を注ぎ、火にかけて煮立ったら、アクを取り、アルミ箔を落としブタにして弱火で2時間煮込む。
- 3に(a)を加えて、さらに1時間煮込む。
- 実ざんしょうを加えて4〜5分煮込み、火を止めていただく直前までそのままにして味を含ませる。
- 昆布は2cm角くらいに切る。
- お皿に鮎を盛りつけ、昆布を添える。
★鮎は素焼きにしてから同様に煮てもよいでしょう。
◆ツナ缶の卵とじ〈1人分222kcal〉〈材料4人分〉
ツナ缶……………… 200g
本しめじ…………… 100g
玉葱……………………1個
きぬさや………………6枚
(a)
出し汁………1カップ
酒…………………大2
醤油………………大1
みりん……………大1
卵………………………2個
- ツナはほぐしておく。
- 本しめじは根元を切って小房に分けておく。
- 玉葱は半分に切り、薄切りにする。
- きぬさやは茹でて千切りにする。
- 鍋に(a)を入れ、煮立て1・2・3を入れて4〜5分煮る。
- 煮汁が少し残る位になったら溶き卵を流し入れ、フタをして半熟状で火を止める。
- 器に盛りつけ4を散らす。